(C) Hiro Dental Clinic

〒583-0027 藤井寺市岡1-16-31

歯周病

Periodontal disease

歯周病|ヒロデンタルクリニック - 藤井寺駅の歯科

Periodontal disease

歯周病

歯の周りにある歯周組織に起きる炎症性の病気の総称です。プラーク中の細菌が原因となって起きます。歯肉炎と歯周炎の2種類に大別され、前者は歯周組織のうち歯肉(歯茎)のみが赤く腫れる病変であるのに対し、後者は歯肉だけではなく、歯を支えている歯根膜や歯槽骨にまで炎症が及んだ状態です。

原因

健康な状態

健康な状態

正常な歯茎は、白っぽいピンク色をしています。ブラッシングをしていて血が出にくいです。
弾力があって、引き締まっており、歯と歯の間の歯肉は、とがった形をしています。
健康な状態でも、歯と歯茎の間にはわずかな溝が存在しますが、深さは0.5~3mm程度です。

P1

P1

炎症が歯茎を突破し歯槽骨(歯を支えている骨)にまで及んだ状態です。歯と歯茎の間の溝(病的な状態では歯周ポケットと言います)がやや深くなります。この状態では通常あまり症状はありません。歯磨き時に痛みや出血が見られます。正しい歯磨き習慣で、歯茎を引き締めてそれ以上の進行を防ぐことが出来ます。

P2

P2

炎症によって溶かされた骨の量が更に多くなり、歯周ポケットも4~5mmと深くなっていきます。
この状態になると歯槽骨(歯を支えている骨)の吸収もかなり進むため歯が左右に少し揺れたりすることもあります。

P3

P3

歯周ポケットが6mm以上の深さに達し、いくら心を入れ替えてブラッシングを行ったとしても、もう自力で治すことは出来ません。
この段階になると、歯がグラグラ揺れるため硬い物を噛む時、痛みや不安を感じます。また口臭もきつくなります。
治療もかなり長期にわたりスケーリングとブラッシング指導を行って歯周外科を行わないと進行を止めることは出来ません。
歯と歯茎の間に出来た溝が6mm以上の深さに達した状態で、もはや自力で治すことは不可能です。
この時期になると歯もかなり大きく揺れるため、硬いものを噛むと痛みや不安を感じます。口臭もかなり強烈です。

P4

P4

歯を支えている歯槽骨がほとんどなくなり、歯は前後左右上下に動いてしまう状態で、ほとんど食べ物を噛むことが出来ません。
この段階になってしまうと歯を保存することが非常に困難になり残念ですが出来るだけ早期に歯を抜いて代わりの物を入れていかなければなりません。歯を支えている骨がほとんど無い状態です。
歯は前後左右·上下にも動いてしまう状況で、痛みも強く噛む動作ができません。歯を治療して残す選択肢はありません。
出来る限り早期に歯を抜き、入れ歯などで対応します。